※リンクをクリックするとYouTube上で頭出し再生します
00:31 オープニング
05:40 本編前半
16:11 小出裕章ジャーナル/川内原発再稼働の問題点
25:05 本編後半
39:14 地方における子どもの貧困の現状
49:11 エンディング
Web公開 | 8月4日(月) |
---|---|
ラジオ放送日 | 8月1日(金)~8日(金) ※放送日時は放送局によって異なります。くわしくはこちらをご覧ください |
ゲスト | 湯澤直美さん(立教大学コミュニティ福祉学部教授) |
パーソナリティ | 湯浅誠(社会活動家) |
テーマ | 子どもの貧困にどう向き合うか |
■子どもの貧困にどう向き合うか
先月、厚生労働省が公表した2013年の国民生活基礎調査では17歳以下の子どもの貧困率は16.3%に達し、過去最悪となりました。
先進国でありながら、子どもたちの6人に1人が貧困状態にあると言われている日本。貧困の連鎖、子ども期に貧困にさらされるということは、社会にどのような影響を与えるのか?
今年1月に施行された、子どもの貧困対策推進法(正式名称:子どもの貧困対策の推進に関する法律)の内容に触れながら、この問題にどう向き合っていくべきか、考えます。
■子どもの貧困、宮崎日日新聞のレポートから
宮崎日日新聞では、今年に入ってから「子どもの貧困」をテーマに長期連載を行っています。経済基盤が弱く、自殺率、離婚率も高いと言われている宮崎県における、子どもの貧困の現状とは?
担当者の一人である、報道部記者の馬場友理恵さんが電話で出演。現場取材で見えてきた宮崎の現状、そしてその中から感じたことを語ります。
■川内原発再稼働の問題点〜第82回小出裕章ジャーナル
「川内原発再稼働へ。原子力規制委員会の判断について」。規制委員会は先月、鹿児島県にある九州電力川内原発1、2号機について原発の新規制基準を満たしているとする審査結果を了承。
原発再稼働への動きが加速する中、今回、原子力規制委員会の下した判断は正しかったのか、問題はなかったのか、小出さんにお聞きします。